今回はご飯のお供に山形のだしに挑戦してみました!
●材料
きゅうり:1本
ナス:1本
みょうが:3個
大葉:5枚
メカブ:1パック(約40g)
チューブしょうが:小さじ1
醤油:大さじ3
みりん:小さじ2
酢:大さじ1/2
砂糖:小さじ1
①
きゅうり、みょうがは小さめの角切りにして保存容器に入れる。
大葉は茎を取り除いて小さく刻んで保存容器に入れる。

②
ナスはヘタを切り落として小さめの角切りにし、ボウルに入れて水に2、3分さらしてあく抜きする。
③
別の器に醤油(大さじ3)、みりん(小さじ2)、酢(大さじ1/2)、砂糖(小さじ1)を加えて混ぜ合わせる。
④
②のナスの水気をよく切る。③の漬け汁を大さじ1/2だけ取ってナスのボウルに加えて混ぜ合わせる。
ボウルの底にたまった漬け汁は捨てて、①の保存容器にナスを加える。
チューブしょうが(小さじ1)、メカブ(1パック/約40g)、③の漬け汁の残りを加えて混ぜ合わせる。
蓋をして冷蔵庫で一時間以上寝かせて味をなじませる。

完成、実食!!!
冷蔵庫から取り出したら食べる分だけ取り分けて完成!!!
今回はご飯に乗せていただきました。さっぱり爽やかで美味しかったです!
するっと食べられるので暑くてばてた時なんかにもいいかもしれないですね。
ご飯に乗せる以外だと、冷奴に乗せたり卵かけごはんに合わせたりしても美味しそうですね~。

コメント