鶏団子けんちん汁

料理

すっかり冷え込んできたので、温まるけんちん汁を作ってみました!

●材料(4人前)

大根:1/3本
人参:1/2本
ひらたけ:1パック
鶏団子:12個
こんにゃく:1枚(350g)
水:1000ml
醤油:大さじ2
料理酒:大さじ2
みりん:大さじ2
和風顆粒だし:小さじ2
チューブしょうが:小さじ2

こんにゃくは食べやすい大きさに切り分ける。
切ったこんにゃくを耐熱容器に入れラップをし、600Wのレンジで約2分加熱し、取り出したらザルにあけさっと水洗いして水気を切る。

大根と人参は皮をむいて食べやすい大きさのいちょう切りにする。
ひらたけは石づきを切り落として手でほぐす。

鍋に水(1000ml)、醤油(大さじ2)、料理酒(大さじ2)、みりん(大さじ2)、和風顆粒だし(小さじ2)、チューブしょうが(小さじ2)を加えて中火でひと煮立ちさせる。
沸騰したら鶏団子(12個)と①のこんにゃく、②の大根、人参、ひらたけを加える。
蓋をして弱めの中火にして大体9、10分煮込む。

完成、実食!!!

爪楊枝で大根の煮え具合を確認して、大丈夫なら器に盛って完成!!
お好みで七味を入れてもいいかもしれません。
ほっとする味で美味しく出来ました!
冷え込んでくるとこういう汁物がより美味しくなってきますねぇ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました