今回は旬の山菜を使って炊き込みご飯を作ってみました!
●材料(約4人前)
米:3合
たけのこの水煮:約200g
ぜんまいの水煮:約70g
鶏ももこま切れ肉:約120g
人参:1/3本
油揚げ:1枚
醤油:大さじ3と1/2
みりん:大さじ3と1/2
刻み海苔:お好みで
①
米(3合)を研いで炊飯器の釜にセットし、2合分の水を加えて30分~1時間程度置いて浸水させておく。
②
たけのこの水煮とぜんまいの水煮は軽く水洗いをし、たけのこは食べやすい大きさに、ぜんまいは1~2cmの長さに切り分ける。
人参は皮をむいて食べやすい大きさに短冊切りにする。
油揚げは小さめの角切りにする。
③
鶏もも肉は約2cmの大きさに切り分ける。
耐熱ボウルに切った鶏肉を入れて熱湯をかけ、軽く混ぜてから水気を切る。
④
炊飯器の釜に醤油(大さじ3と1/2)、みりん(大さじ3と1/2)を加えて、3合分の目盛りまで水が足りなければ3合分まで水を加えて軽く混ぜる。
次に①の人参と油揚げ、②の鶏肉を加えてまんべんなく広げる。
更に①のたけのことぜんまいを加えて通常通り炊飯する。

⑤
炊き上がったら底からひっくり返すように混ぜ合わせる。
完成、実食!!!
お茶碗に盛ってお好みで刻み海苔を散らして完成!!!
旬の山菜を使った春っぽい炊き込みご飯で美味しかったです!
黒胡椒なんかも合うかもしれませんね。
ぜんまいだけじゃなくて山菜ミックスの水煮を使ったら更に具沢山になるかも…?

コメント